ここでは、東北品質工学研究会主催の、機能性評価祭りをはじめとするイベントの他、東北品質工学会以外が主催するセミナー等、品質工学に関する学習や最新情報の収集を行うことができる場を紹介します。
午前の部: ワークショップ 【ハイブリッド,定員20名】 10:00-12:00 |
品質工学の考え方を体験するワークショップ(初心者向け) | 森 富也 株式会社エトリア 東北品質工学研究会 |
午後の部①: 事例紹介とトークセッション 【ハイブリッド】 13:00-14:35 |
製造現場でよくある困りごとに対する品質工学の活用 ・ 企業事例の紹介 (2件) ・ 研究会メンバーによるトークセッション |
東北品質工学会メンバー |
午後の部②:特別講演 【ハイブリッド】 14:45-16:15 |
演題: 生成AIを使った品質改善 品質工学への適用だけでなく,統計学やQCストーリー,なぜなぜ分析,失敗学への適用を紹介し,活用のポイント等をご紹介いただきます。生成AIをあまり触ったことのない方でも大丈夫! |
高田 圭 氏 セイコーエプソン株式会社 |
午後の部③:自由交流 【会場のみ】 16:20-16:50 |
発表者と非公開で直接議論ができる会場だけの自由交流! |
名称 | 開催日 | 申込締切 | 主催 |
※品質工学や、品質工学との関連などが報告内容に含まれているものを掲載しています。
※詳細は主催者のHP等をご覧ください。